2007-01-01から1年間の記事一覧

希少種保全

またもや、1ヶ月のご無沙汰でした。この1ヶ月もあちこち出かけたりで色々ありました。実は今も海外出張の準備でバタバタしているのですが、、、 さて、その1ヶ月の中でも特に印象的な光景を紹介しましょう。 絶滅危惧Ⅰ類にランクされていて、遺伝的に異なっ…

お久しぶり

1ヶ月以上のご無沙汰でした。もう、季節はすっかり秋です。時に肌寒い日も。手帳を眺めながら、過去1ヶ月あまりを見返してみると、なかなか充実した日々だった。いろんな場所にも行ったし、研究室にもいろんな人がいろいろな材料を持ってやってきた。Hさん、…

今週も土曜なり

木曜日と金曜日は教育シンポジウムへ。木曜日の昼から9時過ぎまでと金曜日の昼まで、席に座っていた。こういうのは肉体的には疲れないはずだが、疲れるのだ。 会場は、安藤忠雄氏設計のもの。 今日は、データをとりに来ていたH大学K子君が帰っていった。2週…

締切原稿

結構、量の多い原稿書きに没頭している、と書くと立派そうだけど、実は、内部締切をすぎていて、トホホなのだ。 しかし、こういうときこそなんだか乗ってきて、、ランナーズハイならぬライターズハイとでもいうべき状態になって、辛いけど楽しいのである。あ…

ササ開花調査隊慰労会

さて、そろそろ帰ろうかと、ちょっと学生部屋によってみれば、春から続くササ開花調査を続けているメンバーがたむろしていた。他の大学からも複数の援軍が!遠路ご苦労様です。ということで、8名で百万遍界隈へと繰り出したのであった。今まで行ったことのな…

今年の夏

思えば、10日ほど前に、「夏らしい晴れっぷり」などと、呑気なことを書いたものだ。その頃は、長雨の後ですごしやすい爽やかな夏日が続いていて、カッと照りつける日があると、嬉しくなったりもした。ところがあれ以降、炎天の日々が続いている。記録的な猛…

採集へ

今日は夏らしい晴れっぷりだ!涼しい日も良いけど、やはり、8月上旬となれば、こういう暑さもいい。 遺伝分析用の希少植物サンプルをとりに出かけます。メールの返事が来ないけど、どうした?という人がいましたら、そういうことです。では。

日々の節々に

同じような日々を過ごしていると、それが当たり前になり、のんべんだらりとしてしまうものだが、時に考えさせられるような事が起こり、当たり前に送れている日々が実はとても有り難いことだと気付く。まあ、そんな気分なのです。 というわけで、今日もここで…

台風一過

只今18:30。台風は日本海の真ん中あたりにいて、台風一過といっていい状況だが、相変わらずどんよりと曇り、湿気も多い。 オーストラリアから11月〜12月のワークショップ+αの為の航空券が送られてくる。早いな〜。無くさないように気をつけないとね。 しか…

911の影響

オーストラリアから生物サンプルを関空経由で送ってもらうために、昨日、空港の防疫関係者と電話で打ち合わせをした。大変親切な方で、荷物の便名と到着日時を知らせておけば、ちゃんと注意して取り扱ってもらえるという約束までできた。 そういうことを昨日…

文章読み&文章書きの日々

原稿書きを文献を見ながらシコシコと。 M木君の原稿チェックが済んで本人に渡す。もう少しで英文校閲に出せるだろう。某研究所から頼まれていた原稿のチェックもあった。忘れていた。K君からも、思いもかけず早く原稿がやってくる。やるなあ。 Kさん達のGene…

素晴らしき夏の日

朝から快晴だけれども、ひんやりとした空気が心地よい。昼前にはさすがに暑くなってきたが、強い光の当たった樹木と陰のコントラストが美しい。 この心地よさは何だろう、いつか、味わったことがある、と考えて思い当たったのが(そんなに熟考した訳じゃない…

1ヶ月半のご無沙汰です

久しぶりです。久しぶりすぎて蜘蛛の巣がはっているかも。ご無沙汰中にも、色々な人にご訪問いただいているようです。オーストラリアの共同研究打ち合わせメールを送る。11月にオーストラリアで行われるワークショップのフライトも取れたようだ。某学会誌編…

梅雨空の日曜日

レッドデータブックによると、日本に数個体しか生存が確認されていない植物が、意外に身近な場所に生育していることを先週知った。関連の事務所や調査をされている人から話を聞いたり、いろいろ連絡を取ったりしている。 本日は、梅雨空の日曜日。生育地の近…

成功!

先週から行っていた一連の実験室作業だが、先ほど、一山越えた。成功だ! これで明日からの出張にも安心して出かけられるというものだ。

湿気

今日はそれほど気温は上がらなかったが、蒸し暑い一日だった。そろそろ、京都の夏が始まるということか。 ひょんな事から、参加することになった研究会。講演予定者のリストが送られてきたが、なかなかのメンバーではないか。腰を入れて準備することにしよう…

おすすめ

最新図鑑 熱帯魚アトラス作者: 山崎浩二,阿部正之出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/04/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る全ページカラーで適度な大きさと適度な詳しさ。 熱帯魚飼育に入れ込んでいた、かつての情熱がよ…

実験室の日々

ここしばらく、実験室でマイクロピペットを握っている時間が長い。作業を進めるに従って、試薬や機器の状態が確認できるとともに、小さな改善が進み、だんだん作業効率が上がってくる。道無き場所に轍ができ、だんだん通りやすくなってくる感じだ。 こういう…

この一週間

上賀茂で新入生歓迎会。天気に恵まれた。 講演会。希少種生育地の保全について。 最近作られたビオトーブを訪問。 芦生を訪ねもした。 都市林でサンプリングを行った。都市林は調査後にこういったお楽しみもある。 こうして写真を見てみると、楽しそうな日々…

書類作成とフィールド調査

午前中は、前途有望な若者の将来に影響を与えるかもしれない書類作成。丁寧に仕上げ、上等な勝負紙(再生紙だけれども黄ばんでいなくて白いやつ)にコピーして封筒に入れ厳封する。書類の種類は同じでも提出先ごとに締切が異なっているため、これからしばら…

連休中だけれど

海外の知り合いに頼んでいた英文校閲が戻ってきていた。国内の業者にしようと思ったけれど、連休中で時間がかかりそうなので、連休のない外国に頼んでおいたのだ。ざっと確認してみたところ、よくチェックしてあった。 庭で開花している西洋シャクナゲ。連日…

おっしゃ〜

昨日は、タイトルの様な一言で総括できるような日だった。何も雑用が無く、気に掛かっていたことを思う存分できて、ほぼカタがついた。後はチョチョっと手を加え、最後の一押しだ、というところで終わったのだ。毎日、この様にすごすことができたら、どれだ…

調査地設定

本日は、調査地(http://d.hatena.ne.jp/phyllos/20070407)で、プロット内の位置座標を明らかにするために100本の杭を打ち、調査通路指示のためにトラロープをはり、トラップ設置用の杭を9本打った。 5名で1日の作業なり。

今週も

今週の日曜日も宿舎にいた。 午前中、原稿書きやら文献のチェック。こういう作業は、のんびりとするのではなくて、追い込まれた気分でやっていると、これは!という文献にぶつかる。求めよさらば与えられん、といったところか。 気分転換に、近くの中学校に…

芦生にてシカ追い

恒例のシカ追い作業。現場に向かう車道沿いに置かれている温度計は4度(行き)とか1度(帰り道)といった値を示していた。とても寒い日だった。 本日のメンバーはこんなにたくさんいる。 地形に関わりなく、こういった感じでゆっくりと移動しつつ、シカを追…

嵐のようなメール

久しぶりに、のんびりとした日曜日を過ごしたのだが、本日、月曜の朝にメーラーを開けてびっくり。4月7日に始まったプロジェクト(http://d.hatena.ne.jp/phyllos/20070407)に怒濤の展開があったようだ。 皆さん、休みもなく仕事されています。土日に交わさ…

骨休め

日曜日に終日宿舎にいるのは久しぶりのことだ。ゆっくりとおきて1時間あまり原稿書き。 その後は宿舎10件分の水道メーターのチェック。 なぜか京都の宿舎では住民が水道メーターをチェックして料金を計算し、集めるのだ。以前、伏見に住んでいたときもそうだ…

週末はフィールドと会議

午前中、深泥ヶ池に。驚くべき場所だ。都市の中にある普通の住宅地から徒歩数分でこういった光景となる。水辺の緑色はミツガシワだ。 胴長を履いて昼過ぎまでいて、午後は京都駅の南へ。移動途中、コンビニで買ったサンドウィッチとむすびで昼食を済ませる。…

ゼミ再開

午前中論文ゼミ。午後は研究室ゼミ。夜7時より新しいメンバーの歓迎コンパ。三条にて。

時計が来た!

先日、NHKにモウソウチク開花枯損林分のスライドを送った。「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」という番組で使うらしい。放送は5月6日。 これまで、テレビ番組に写真を提供したことは2回あるが、いずれも、ため池に生える絶滅危惧種スブタの生態写真だった…