2008-01-01から1年間の記事一覧

古いサンプルの楽しみ

古いたくさんのサンプルたち。どれを選んで解析すべきか。サンプリング場所をGPSデータをもとに地図に落とす。 もちろん、そんなことはずっと前から行っていた。白地図の上に種ごとに異なった印で場所を示して。 でも、もうちょっと分かり易いようにと、試し…

良い論文とは

良い論文には二つのタイプがある。 一つは、なんというか、ミケランジェロのダビデ像に対面したときのような気にさせるもの。想像を超えたすばらしさに、口は半開きで、声もなく、ただ感服してしまうのだが、まあ、彫刻家でないと大理石は彫れないだろう、と…

実験室と調べ物

今週は月曜日から共同研究者のMさんと実験室で作業。ヤチシャジンの解析だ。データが出始めたけれど、なかなか興味深いものになっている。本日、水曜日になってきて、ルーチン作業が多くなるとともに、作業も落ち着いてきた。 別のプロジェクトをいかに進め…

不安定な天気

家を出たときは、秋らしい晴れだったのだが、出町柳駅の階段を上ると、本格的な雨だった。

森林学会締切その1

本日は、日本森林学会大会のテーマ別シンポジウムとイブニングセミナーの企画案提出締め切り日だった。 シンポジウムは昨年までととやり方が異なっているし、イブニングセミナーは新しい企画、ということで、ちゃんと学会員に受け入れられて応募があるかどう…

シンポジウム

昨日は生態学会だったが、今日は、もう一つの学会のシンポジウム(第120回日本森林学会大会)。講演予定者全員に連絡がついたので、シンポジウム内容を取りまとめ、申し込みをすませた。 こちらは、参加者の立場で。

こんなんありか?

世界中で、家畜のウシを308ヶ所で8510頭、シカについては241ヶ所、2974頭調べてみたら、体が有意に南北方向になるように位置していたという論文がある。 「これらの動物は地磁気を検出できる能力を持っているに違いない、今まで気付かれなかったのは本当に驚…

バタバタの効果

で、学会関係でこうしてバタバタしていることは、それなりに意味あることでありまして、これをきっかけにある人の研究を知って、かなり興味深い共同研究が始まるきっかけになったのだ。 いろいろな人やテーマに思いをめぐらせて、企画書を書くというのは良い…

学会シンポジウム

来年春の、日本生態学会と日本森林学会で企画しているシンポジウム関連の業務をいろいろ。 生態学会の方は、本日夕方に、すべての講演予定者の演題が揃ったので、企画案の練り直しをはじめる。こういう文章は、はじめるまでが面倒くさいのだが、作業を行って…

ちょっと切りすぎ

しばらく前からキャンパス内にチェーンソーの音が響いている。良い感じで茂っていた樹木の枝がばっさりと切られている。学内のあちこちで、写真の左側の状態が、右側の状態になりつつある。これ位ならば、すぐに回復するとはわかっているけど、ちょっと切り…

曇り空

予想通り、オーストラリアからメールが届いていた。3つの異なった分類群に関して、それぞれ別の人から3通のメール。それにしても、オーストラリアと日本はほとんど時差はないはずだが、タイムスタンプを見ると、とても朝早くポストしているみたいだ。解析対…

日本森林学会大会

これも、色々あるんだよなあ。油断していると、対応すべきメールが、メールボックスの下の方に埋もれてしまうので要注意。今日もいろいろこなしたけど、さすがに夕方になると嫌になってきて、院生部屋で一杯やってしまった。

オーストラリア研究

ここ1週間ほど盛り上がっている。今日も、樹木と動物でメール交換をいくつか。K子君にも、その都度解析してもらってその成果をさっき送ったところ。さて、明日も賑やかなことだろう。

涼しい日々

暑かった今年の夏も終わりの気配だ。ここ数日涼しくなった。大変久しぶりだけれども、徒然なるままに日々を書いてみようかなっと。とはいっても、電車の時間も迫ってきたので、五分間で書けることだけ。

光陰矢の如し

またもやご無沙汰です。 なんというか、バタバタしています。 今日は一日中、学位論文発表会があった。午前中のものに関しては副査になっているので必ず参加しないといけないし、午後すぐには講義が一コマ、そして、夕方からは、判定会。 というわけで、早朝…