2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Molecular Ecologyゼミ

16:40より。M木君の紹介した論文は面白かったけど、結構やばい。早く、今のアプローチでデータをとって、とりまとめなければ、と思わせるものだった。

神様とお好み焼き

昨日は美味しい洋風ランチをいただいたのでありますが、実は、その前に評判のお好み焼き屋に行って、満員で断られたということも有ったのでした。 昨日、店を訪れたのが実験作業の段取り上1時過ぎで、食べることが出来なかったのが、神様S谷さんは、よほど…

好調なり

研究室のメンバーは良い調子で実験が進んでいる。まったくもって未知の領域、誰も見たことのない領域を探索中のネタもあるぞよ(おおげさか。というか、研究というからには、そんなことあたりまえか)。

神様と昼食

神様ことS谷さんが先週の土曜日から来訪中。学内の学士会館に宿泊中なのだが、困るのが食事だ。朝はコンビニの肉まんやサンドウィッチとのこと。これではあんまりなので、今日は、ちょっと良いランチにお連れ申し上げました。 これを見ると、知っている人は…

TRFLP

ここ数日行っているTRFLPによる生態系の生物多様性の評価は、なかなか良い結果が出てきた。来週のプロジェクト会議でプレゼンを行うので、K山さんやJMさんにお願いしている以外にも自分でしこしこと作業をしている。

いよいよ年末の実験室

午前と午後に講義のある月曜日は講義棟にいる時間が長いが、実験室は年末に向かいフル操業状態になってきた。この時期になると、特段何も言わなくても時間刻みで秩序が形成され、実験は進んでいくのであります。すばらしや。ぽろろん。

動物園実習

年に2回の動物園実習で安佐動物公園に行ってきた。 昨日の環境科学実験Dで野外に出た時もそうだったのだが、しめった山かげの落葉樹の下を通りかかると、冷気に混ざって晩秋特有の山の匂いを感じる。いいものだ。

環境科学実験D

昨日から環境科学実験Dが始まっている。3年生が一つの研究室で5回、午後の時間をすべて使って実験を行うというものだ。いろいろな研究室をまわって、わりと細かい実験をするので、学生の立場からすると、特別研究(卒論のこと)を行う研究室を選ぶ参考にもな…

ごちそうさま

実験を手伝ってもらっているK山さんからは、時々手作りの食べ物の差し入れがあります。 研究室のメンバーもこれで息を吹き返します。

午前のいろいろ

TRFLPの作業をK山さんにお願いする。 4年前の卒論生が留学をするとのと事で、推薦状がほしいというメールが昨日届く。締切もタイトだそうで(というか正式のものは既にすぎているとか。。。)、早速今朝一番に文章を作成してメールで留学予定先の大学へ送付…

カンラン

最近、朝、研究室のドアを開けるとカンランの芳香が充満している。この個体はいわゆる青物という系統の緑色の花を咲かせるものだ。この細くて繊細な花がこの時期に野外で開花しているとは、想像するだけでもすばらしい。 花が開いて2,3日は香りは全くなか…

講義

午前中の保全生物学は、生物保全に必要な集団遺伝学概要に入る。この内容は、これから数週間続ける。午後の種生物学は生物界、共生説など。

雨の日のやんばる

雨の中、やんばるの森をE木さんに案内してもらう。 物質収支にミミズが大きな役割を果たしているようだ。林床には大きなミミズ糞の塊がたくさん転がっていた。森林の構造は今年の1月に与那覇岳あたりで受けた印象と同じだ。樹高が低く、林冠を構成している樹…

懇親会

懇親会、美ら海の幸で夜は更けていくのでした。

辺戸岬

人はどうして岬に惹かれるのでありましょうか。目の前にある海岸線がそのまま続いてただ端になっているというだけなのに。というわけで、昼休憩の時間に沖縄本島最北端の辺戸岬に行ってきました。あまり期待はしていなかったのに、行ってみると、そこまでの…

会議&業務打ち合わせ@やんばる

プロジェクトを目指した研究紹介、業務打ち合わせ、進化生物学特別レクチャー(面白かった)、等々、盛りだくさんな一日だった。大変有意義で満足度の高い時間がもてた。しかし、そういう内容よりも、写真が見たいという学生諸君の声に答えることにいたしまし…

沖縄、やんばるへ

今日から2泊で沖縄やんばるの森を訪れる。とはいっても、研究打ち合わせが主な目的なので、森三昧というわけではないのだが。 広島空港からは飛行機の便数が限られていて、10時過ぎに那覇空港着となる。レンタカーを借りて国頭村の目的地までゆくのだが、会…

フィールドの一日

高速道路で3時間かけてフィールドに出かけ、サンプリングを1時間、1時間かけて次の場所へ、サンプリングを1.5時間、再び1時間かけて次の場所へ、サンプリングを1時間、最後に4時間かけて(含休憩時間)帰るという一日だった。 学生二人と行ったのだけれど、…

いよいよ年の暮れ?

この様な光景が見られるようになると、1ヶ月半先のこととはいえ、年の暮れの気分になってくる。

サイモン・レビン受賞講演

今年の京都賞はレビンに贈られた。これまで、ハミルトンやメイナードスミスといった面々が受賞している。今年も行ってきました受賞講演に。 最近興味を持って進めている研究が社会規範がいかに維持されるかという事だそうだ。レビンがなぜそのようなことをし…

M木君誕生日

?回目の誕生日ということで、、18時半よりケーキパーティ。

論文いろいろ

帰ってみると論文関係のいろいろが次々と。 K子君の校正ゲラが届いていた。 オーストラリアのバンテンの共同研究は論文がやっとアクセプトされたようだ。これはいろいろ手がかかった論文だけに嬉しい。共著者の一人に加えてもらっている国内のシャクナゲの論…

京都の思ひで

今週は月曜日から京都大学生態学研究センターで集中講義をしていて、本日、研究室に出てきた。 生態研センターは広大東広島キャンパス以上に俗界から離れた場所にある。周りを見渡しても視界の中にコンビニすらありません。西条の町が田舎だとお嘆きの学生諸…

オーストラリアサンプル

共同研究者が送ってくれる海外からの生物試料の受け取りには、空港まで出向き、検疫、税関の手続きを行なければならない。何度もやっているとだんだん慣れてくるのだが、面倒なことには違いない。 最初の頃にはいろいろと不備もあった。例えば、税関では経済…

Hot Start PCRならぬHot StartのままPCRというかPCRに入っていませんけど

昨夜はS谷さんのサンプルをPCRにかけ飲み会に出かけ、夜に研究室に戻ってみれば、全員が絶句するような状況になっていた(おおげさだけど)。まあ、表題のような状況だったわけです。よそから短期間データを取りに来た人にはトラブル無く、時間内にちゃんと…

イノシシ

S谷さんを迎えて研究室のメンバーで飲み会。帰宅は午前様。夜のががら道を自転車こいで帰っていると前方に大きな物体が。イノシシだ。ほぼ最大サイズの成獣だ。こちらに気づいて、道路のり面をまっすぐ上方に駆け上がっていった。 現地の写真。これは半年前…

黄金の時間がすぎて

ややこしい考え事を要する作業ができるのは(論文を書くとか)午前中だ。そのような時間が確保できるとまさに黄金の時間という感じだけれど、今日は終わった。さて、雑務処理タイムだ。 昨日抽出したDNAの定量をK山さんにお願いする。その後のAFLP反応はK子…

神様降臨

研究室の人気者(会ったことのない学生までが何故か知っている)、神様こと、統数研のS谷さん来訪。DNA抽出、PCR、GeneScanを一通り行う。学生とK山さんにインストラクションをお願いする。

恐るべしディビッド

昨日O君に送ってもらった論文ドラフトに早くも有用なコメントが付いて帰ってきた。恐るべしディビッド。ざっと眺めてみると、こんなの絶対日本人では書けないよという表現や、思いつかない単語などがあったりして、ネイティブと一緒に論文を書くのはいいもの…