2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

この本も良いです

Plant Diversity And Evolution: Genotypic And Phenotypic Variation In Higher Plants作者: Robert J. Henry出版社/メーカー: Cab Intl発売日: 2005/03/31メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見る

卒論、修論締め切り

今日は卒論(特別研究といっているけど)と修論の事務提出締め切りである。主査としてかかわっている、修論生2名と卒論生1+1名すべて時間内に提出できた。まずは、めでたし。ただ単に提出できただけでなくて、内容もなかなかのものだと思う。

オーストラリアのバンテン

東南アジアで絶滅危惧種として扱われているバンテンというウシの一種が、オーストラリアにおいて逃げだし、野生状態で生育している。その個体群の遺伝特性について、ここしばらく学生のK子君と解析していた結果が出た。これも、やはり驚くべき結果だった。さ…

興奮のGeneScan

故あって、余り詳細には書けないけれど、ある植物に関して、GeneScanで興奮の解析結果が出てきた。サンプルをとったときには思いもよらなかった結果である。

レフリー終了

3本の原稿の査読結果も送出。さようなら。

単行本原稿送付

ヨシの原稿で担当している部分が仕上がったのでメールで送付。

種生物学試験

サンドウィッチで昼食を済ませつつ、午前中の試験の採点が終わった頃、次の試験時間になる。「種生物学」とは、物議をかもしそうな名前だが、要は、マクロ生物学とか、進化生物学といった内容の講義である。本学期の対象は医学部薬学科の学生が半分、残りが…

保全生物学試験

午前中、試験を行った。問題は、次のごとし - 以下の問に答えよ。 問題1 なぜ生物多様性を保全する必要があるのか?生物多様性を保全する意義を3つ以上箇条書きであげ、それぞれ簡単に説明しなさい。 問題2 たいていの生物種は、複数の個体群がメタ個体群を…

論文のレフリー

ある人が投稿した原稿を、匿名のレフリーとして評価するというのは重要な活動だけど、原稿の内容やクオリティによっては気分がなえるものです。今日はそのような原稿が3本もあり、ちょっと勘弁してくれーちゅー気分ですたい。

試験問題作成

1月31日(月)に行う、種生物学、保全生物学の試験問題を家で作成。

ヨシのクローン解析

琵琶湖のヨシクローン解析だが、昨日、片山さんにGeneScanしてもらっていた結果を少し覗く。ちょっと意外な興味深い結果になっていそうだ。今、書いている「琵琶湖・内湖」本にも少し取り入れるかな。

学位論文公聴会

K井君の公聴会。よく出来た論文だった。良い出来の発表を聞くと清々しい気分になる。8時ごろから近くの居酒屋で飲み会。

シラバス登録

来年度のシラバス登録を行う。教養的教育の「種生物学」の締め切りが過ぎているとのメールが来ていたので、あわてて入力。ついでに他の学部教育、大学院教育分についても入力する。

持続不可能性

この本、しばらく前に買ってあまり読まないままほって置いたのだが、出張の友として読んだ。これは、良い本だ。持続不可能性―環境保全のための複雑系理論入門作者: サイモンレヴィン,Simon A. Levin,重定南奈子,高須夫悟出版社/メーカー: 文一総合出版発売日…

藤原新也

写真が好きで、本屋では2割ぐらいの時間を写真集の前で過ごすのだが、きれいに撮れすぎている写真集って、「はあ、それで?ご苦労様」って感じで、なんだかむなしくなってしまう。そうでない写真集を出している作家の一人が藤原新也。その、新也様が、エプソ…

東京で会議(里山林等における地球温暖化防止のための森林整備に関する調査に関わる竹林の利用・管理に関する調査)

今日と明日は、事務的には振り替え休日になっているのだが、東京で日帰り会議。3年間続いた委員会だが、今日が最後の会議である。あとは、3月中旬締め切りの報告書原稿を書くだけである。

日本R学会誌総説

日本R学会誌ではなるべく多くの総説をのせて、学会誌の充実を図ろうとしている。各編集委員がこれはという人に原稿をお願いして、任期中に2本程度の総説を世に送り出す、ということになっている。私は、うっかり見逃していたのだが、各総説に対して綿密なス…

リスト

H輿先生にリストを手渡す。

ヨシ分析

琵琶湖で採集したヨシの遺伝子型をマイクロサテライトで分析。今日は片山さんに6遺伝子座をPCRしてもらう。

オーストラリア共同研究

オーストラリアのチャールズ・ダーウィン大学(なんて偉大な名前なんだろう)と数年前から行っているタケの共同研究の進め方について、メールで打ち合わせ。冷凍庫に保管してある葉サンプルも整理しなければ。

ERレフリー

ER誌に投稿されてきた論文に対するレフリー候補者名をメールで通知。ERの編集にかかわるようになって、まだacceptされた論文に遭遇していない。今度の論文はいい評価が得られるとよいのだが。

準備

明日は東京出張。N本S技術協会でタケの分布拡大に関する会議。プレゼン用のパワーポイントファイルで使えそうなものをUSBメモリースティックにコピーする。明日、飛行機の中で適宜アレンジしよう。出張の往路でノートパソコンを使ってプレゼンファイルを作る…

車検

亡くなった義父が、約10年間乗って3000km走った車をここ2年ほど使っている。走行距離は1万キロを超えた。今日1日かけて車検をしたが、走行距離が少ないだけあって、かなり状態が良いとのこと。

卒論生候補

今月は3年生にとって卒論研究を行う研究室を決める月です。今日は2時からアポを取っていた3名がやってくるはずでしたが、ドアを開けてみると、5名!1時間ほど、研究室で行っている研究内容を雑談で紹介しました。

B湖研究所のN野さんへ、原稿を送付。希少種の解析分。ヨシについては未だ仕上がらず。

なぜか飲み会

夕刻よりH輿先生と相談のながれで飲み会になってしまった。こういうノリで飲んでしまう事は、大学ではなかなか無いことなので、ま、いいか。

「里山の多様な利・活用」講演会

なるものが、東広島市産業振興会館大ホールで開かれる。主催は瀬戸内流域森林整備センター。13:30から1時間程度「里山を蘇らせるために」という演題で講演した。内容亜H、里山の価値、現状、モウソウチクの分布拡大、東広島市の絶滅危惧種など。百数十…