2006-01-01から1年間の記事一覧

ちょっとヨレヨレ

多忙な肉体労働の日々が続いた。只今一山越えたところ。 静かな土曜日の研究室だが、仕上げに最低数ヶ月はかかると思われる物件に関する催促メールと催促来訪がそれぞれ一件。納品に関しては、文字通り前向きに努力いたしまする。

本日のニュース

しかし、雷雨というのは、いくら印象的でも、しばらくたてばいつ有ったのかも忘れてしまうのだけれども、今日という日はもしかすると、あの事が発表された日と後々まで語り継がれる日かもしれない。 それは、「皮膚から万能細胞 京都大教授ら、マウスで成功…

雷雨

午前中は相変わらずの酷暑で、日光が肌に痛いほどだったが、午後、激しい雷雨となる。 東広島市では観測史上最大の時間雨量を記録したらしい。 しかし、部屋の中から眺めていて印象的だったのは、雨の量よりも雷密度だ。音といい稲妻の光といい、あれほど密…

酷暑

7月は雨続きで記録的な日照不足だったが、8月に入ってからは連日の快晴だ。 先週は京都大学で集中講義。森林植物繁殖学。ダーウィンの進化理論、植物の起源、維管束植物の繁殖、保全のための集団遺伝学等々。講義中や合間にナイスな質問をうけたり、進路相談…

追い打ち

某評価書類もどっさりとやってきた。

お楽しみも

長らく待っていたレンズがやってきた。さて写りはどうかな。たまにはレポートいたしましょう。近いうちに(希望)。

多忙

査読レポートを二つ送付。 集中講義の配付資料準備終了。量が多いから、明日、現地でコピーするのは間に合わないだろう。午後コピーだ。 学会誌編集業務で今日中に終わらせたいものもある。これからゼミだ。また、ゼミの後には研究室の外にもちょっと野暮用…

見事な入道雲

久しぶりに見たような気がする。 集中講義の準備はだいぶ終わりが見えてきた。後は細部のツメだ。 Oさんにサンプル受け取りを伝言でお願いして、少々外出。K君にオーストラリアへのデータ送付依頼。Uさんと解析方針打ち合わせ等々。分子進化と分子系統学作者…

両生類研究施設

16:30より研究打ち合わせ。

テキストテキストテキスト

昨日、ドラフトを3つ受け取る。早く見ないといけないな。査読の締め切りもそろそろだな。あのレポートもださんといけないな。オーストラリアにも2つメールを送らないとなあ。と、昼からはテキスト仕事だ。

夏だ

昨日から太陽が照り始めた。いよいよ梅雨明けか。 午前中は、来週の集中講義の準備。だいぶ佳境に入ってきたが、昼過ぎにはさすがに疲れてきた。 広島名物の食べ物に、お好み焼きというものがある。大学の周りにもこの食品を供する処が沢山ある。どの店も、…

すぐ近くの南国

Q大で某学会誌編集委員会。博多は広島から新幹線でたったの1時間。本当に近いのだ。だけど、Q大構内はそれだけ近い場所とは思えないぐらい、雰囲気が違う。その雰囲気が好きで、年に1,2度の編集委員会はちょっとしたお楽しみなのだ。東広島が山の中な分、余…

今日も雨

8:45より生物学実験。テーマはウニの発生で、今日が今期の最後。 昨日、導師のもと植え替え等を行った生命体は良い調子だ。体が小さい分、取り扱い方法の違いがすぐに目に見えて成長に反映されるようだ。

梅雨の一日

しかしよく降る。 午前中は、わが心の導師のお導きに従って、植物培養の準備を進める。また、VHSで撮影されていたオオサンショウウオの行動記録を11枚のDVDに焼きなおして、A動物公園のKさんに手渡す。 昼前に作業が一段落ついたので、フィールドへ。今日は6…

連休明けのすごし方

8:45より試験監督。大講義室を3名の教員で。 その後、植物栽培で、クリーンベンチやら培養器周辺をあたふたと。何をやっているかは、今は言えません。ははは。 学会誌査読の依頼を行う。原稿ほか一式をメールで査読者に送るので、メールアドレスが必要なのだ…

連休のすごし方

この週末の連休に家で諸々片付けしていたら、10年以上前に子供が描いた絵が出てきた。幼稚園に入って最初に描いた絵は、クレヨンの先がぐるぐる画用紙の上を回った軌跡がわかるだけという代物だ。絵の具を使って描いたものは、一面に色が何の形も無く塗りた…

大学院のぎょーむ

本日午前中は大学院(総合科学研究科)入試の面接試験。8:30に集合して、方針・方法の確認。同じ大学でも大学院が異なるとずいぶんやり方が違うものだ。総合科学研究科では面接員(というのかな。正式な名称は忘れたけど)がそれぞれ、5個のポイントに…

??のメール

サーバーが悪いのか、メーラーが悪いのかわからないのだが、2回に1回はサーバーとの接続が出来ない。来ているはずのメールが来ないということもあった。大量のスパムメール(ホンマ多いよ〜、最近)がサーバーに負荷をかけているのだろうか? というわけで、…

バンテン再び

シロアリ論文のカタが付いて一息のオーストラリア共同研究だが、バンテン研究が盛り上がってきた。 バンテンというのは東南アジア原産の牛で、絶滅が危惧されているものである。オーストラリアは本来の生育地ではないのだが、とある半島に数千頭の「バンテン…

ここ1週間で買った本

行動・生態の進化 (シリーズ進化学 (6))作者: 長谷川真理子,河田雅圭,辻和希,田中嘉成,佐々木顕,長谷川寿一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/06/28メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 75回この商品を含むブログ (10件) を見るバイオインフォマティク…

ほぼ10日ぶり

仕事では、京都に行って5ヶ所を巡り汗みどろになったり、ファーストオーサーが就職してすでに研究室にいないため、レフリーのコメント対応にセカンドオーサーとして1ヶ月以上苦労した論文が、修正稿を送って1週間でアクセプトされて喜んだり、北海道に行って…

今日のfree lunch

迂闊にも今まで知らなかったのだけれども、Natureのホームページに毎週の論文の要約を著者自らがインタビューに答えて解説してくれるというありがたいコーナーがあるのだ。ココだ! http://www.nature.com/nature/podcast/index.html iPodと連携しているいわ…

太っ腹なバーチャルワールド

There is no free lunchとは「ただほど高いものはない」とか、「世の中そんなにうまい話があるわけではない」という表現だそうだが、現代の知識工作機械たるインターネットにはfree lunchともいえるものが結構供給されていたりする。 本日のfree lunchはココ…

サンプル

新たなサンプルもどっさりと。結果はいかに。

電子投稿

昼すぎに外での用事を済ませ、夕方より、修正稿を電子投稿。しかし、今日は送付先のサーバー、レスポンス悪かったな。 コレスポンディングオーサーを変更して、本文、レフリーへの手紙、図表などを送ると、その後すぐに全てのファイルを結合したpdfファイル…

とはいうものの

で、月曜日からの続きなのだが、まあ、図を書いてもらったり、英文校閲をしてもらったりするわけで、 「オーストラリアのサッカーチームはなかなかいいね。日本チームの方と言えば、、、日本人は、試合ごとに嘆きのため息をもらしているよ。」なんてことを例…

sweets2題

秋田よりお客さんあり。おみやげのパンプキンパイ。これは、なかなかのものでした。カロチノイドたっぷりの餡がヘルシー感を漂わせていました。 外出して用事を済ませて帰ると、恒例、誕生日ケーキの入刀式(今日はSさん)は終わっていたのでした。 夕方理学…

有用サイト

ちゃんとした辞書が100グラムにも満たないような電子辞書に余裕で何冊分も入るようになって10年足らず。もはや紙の辞書(英和や和英、そして広辞苑など)を繰ることも希となった。 ところが最近は良質の辞書サイトがあり、電子辞書さえ使用頻度が低くなって…

オーストラリアより

日本チームから終わりの10分で3点を取ったオーストラリアチームの母国であるオーストラリアの共同研究者から論文原稿にコメントがついて返送されてきた。ナイスなコメントが多い。ネイティブを共著者に加えて論文を書くのは嬉しきことかな、たとえそれが日本…

快晴の日なのだが

今朝の日本列島はけだるい喪失感に覆われていた。そう、昨夜のワールドカップ対オーストラリア戦逆転負けである。 しかし考えてみるに、夜にテレビジョンを眺めているヒトからみれば、日本チームだろうとオーストラリアチームだろうと、どちらにしても、他人…